【福岡市南区】ダイキョースタジアム内に、100円SHOP「ワッツ弥永ダイキョー店」が2022年7月2日(土)にオープンしました。ワッツってどんな100円ショップなの?調べてみました。
ダイキョーバリュー弥永店の横、ダイキョースタジアム内に100円SHOP「ワッツ弥永ダイキョー店」が2022年7月2日(土)にオープンしました。こちらは、以前「キャンドゥ バリュー弥永店」が入っていたテナントです。
【福岡市南区】ダイキョースタジアム内の「キャンドゥ バリュー弥永店」が2022年6月12日(日)に閉店。跡地には、100円SHOP「ワッツ弥永ダイキョー店」ができますよ。
ワッツってどんな100円ショップなの?
福岡市内の100円ショップといえば、DAISOやSeria、キャンドゥを連想するので、「Watts(ワッツ)」と言われてもピンと来ない方が多いのではないかと思い、調べてみましたよ。
国内に関連企業を1500店舗以上展開中の100均グループ会社!
1995年に大阪市中央区で生まれた日用品・雑貨の100円ショップ企業です。「ワッツ」以外にも「ワッツウィズ」「ミーツ」「シルク」「フレッツ」「百圓領事館」などの関連企業を1,500店舗以上展開しているそうですよ。
国内においては、“いつも”によりそう100円ショップをコンセプトに、近年では若い世代をターゲット層に加え、ポップなデザインや時代のニーズに沿った商品をゾクゾク排出していて、徐々に「ワッツの人気」が高まっているそうです。 調べてみたところ、福岡市南区内に関連ショップは、「FLET’S ダイキョーバリュー野多目店」「ワッツウィズ井尻駅前マックスバリュ店」「meets.大橋マックスバリュ店」「meets.長住にしてつ衣料館店」がありました。
下記に地図を貼っておりますので、お近くの100円ショップを探してみて下さいね~!
【福岡市南区】はぎトッツォ専門店が、新店名「米とあん おこめのおめかし」になって移設・グランドオープン!併設の「あまやかし花屋」もイイ感じです♪ドルチェかき氷専門店のOPENはいつ?
↓ワッツ弥永ダイキョー店(キャンドゥ バリュー弥永店 跡地)はコチラ
↓FLET’S ダイキョーバリュー野多目店はコチラ
↓ワッツウィズ井尻駅前マックスバリュ店はコチラ
↓meets.大橋マックスバリュ店はコチラ
↓meets.長住にしてつ衣料館店はコチラ