【福岡市】福岡市民でよかった! 福岡市が「学校給食費無償化」のスタートの時期について発表しました。年間〇万円貯蓄できる。スゴすぎでしょ福岡市
福岡市がついに小学校・中学校の「給食費無償化」のスタートの時期について、発表しましたね!
福岡市が「給食費無償化」のスタート時期を発表!

※画像はイメージです
メディアの情報によると、学校給食費の無償化は福岡市立の小・中・特別支援学校を対象に来年度、つまり2025年の2学期から始まるそうです。「給食費5000円ですから月々5000円手取りがアップすると同じ効果が子育て世帯には期待できる」と福岡市・高島市長が力強いコメントを発表しています。
中学生家庭だと、年間6万円(月5000円の場合)! 小学生家庭は、年間5万400円(月4200円の場合)です! これは子育て世帯にとって、かなりありがたいお話ですよね(T_T)。
福岡市の来年度当初予算案は、5年連続で1兆円を超え(こども育成費と教育費も、共に過去最大規模なんだとか)! 市税収入がはじめて4000億円台と4年連続で過去最高を更新した恩恵もあり、さらに「小学校におけるプールの授業についての変更」や「体育館に冷暖房の整備」にも着手するそうです。す、すごい…福岡市。
これも大きい!「市内すべての学校の体育館へエアコン設置」
まずは「学校の体育館へのエアコン設置」について。

※画像はイメージです
市立学校のすべての体育館に冷暖房の整備を進めるそうです。近年の暑さから避難所にも指定されている福岡市内の学校の「体育館」。避難所としても利用できるので、これは子育て世帯以外の近隣住民の方にも、十分な恩恵享受となりそうです。
「小学校におけるプールの授業」も変わる?
次に変わる「小学校のプールの授業」について。

※画像はイメージです
現在は各小学校で行われている「プールの授業」を、維持管理費の削減や教員の負担軽減のため「民間プールでの水泳授業の実施」へと移行していくそうです。2024年度は4校だったそうですが、2025年度は37校へと拡大。しかも「それ以外のすべての市立小学校には指導補助員を派遣する」そうです。最近は日本各地の学校でのプールの授業でも、水難事故が見受けられるのでこれは安心につながる試みですね!

※画像はイメージです
また新しい情報が分かり次第おしらせします。
↓福岡市役所