【福岡市南区】玉川町の以前閉店したカフェレストラン跡地に、和定食のお店「ゴハンのおみせ ten、」がオープン。和スイーツなどもどんどん登場予定

高宮駅近く、玉川町の以前閉店したカフェレストラン跡地にお店がオープンしていました!
「ゴハンのおみせ ten、」というお店。黒い立て看板が置かれていました。2025年2月にオープンしていたそうです。営業時間は、昼は11時〜15時(L.O.14:30)、夜は17時〜20時 (L.O.19:30)までとなっています。 印象的なオレンジのドアには和風の暖簾がかかっていました。

フレンチ・イタリアン・和食に精通した店主が開業のお店!

店主の方は長年関東の方でイタリアン・フレンチのお店に勤めていた方で、福岡に戻って来てからは有名和食居酒屋で和食を修行されていたそうです。このたび高宮にて、独立開業されました。縁あって「townz」跡地に開店された「ゴハンのおみせ ten、」では、体も心も満たされるような健康的な和定食が楽しめます。清水四角へ向かう大通り沿いにあり、大きな窓からは光が差して明るい、オシャレな店内です。

朝倉や九州産の食材にこだわった和定食はカラダに優しい料理

店主の「体に良い物を味わってもらいたい」「健康の基盤でもある腸内環境を整えてもらいたい」という思いを込めて、福岡県近郊で採れた食材などを多数使用した健康的なメニューを提供中です。

※画像提供:ゴハンのおみせ ten、

朝倉ご出身ということもあって使用の食材は朝倉産や九州産中心。イチから手間暇かけて作られた和定食や和スイーツが提供されています。

※画像提供:ゴハンのおみせ ten、

1日約15食限定「トリュフ香るステーキなひつまぶし」といった、九州産のA5ランクの最上級黒毛和牛にトリュフソースがたーっぷりかかったご褒美ランチなどもあり、気になります♪

※画像提供:ゴハンのおみせ ten、

定食メニューには小鉢を2皿選べます。野菜や海藻などを使った健康的なメニューがズラリ。こちらも食材の調達状況や季節に応じて変化していくとか。 お茶にもこだわり、ほうじ茶やルイボスティーなど毎日日替わりで提供されているそうです。定食にはスムージーも付きます。この日のお茶は、リラックス効果や抗酸化作用のある玄米茶。スムージーは小松菜とバナナ、ヨーグルトのスムージーでした♪バナナの甘みでほんのり甘いスムージーで、腸内環境が整えられそう♪日替わりメニューのメインとして提供中の「カオマンガイ」をいただいてみました。こちらでは和風テイストの醤油ベースで、ほんのり甘めの甘タレ仕立ての「和風カオマンガイ」となっています。醤油ベースのほんのり甘めの甘タレ仕立てに、フワフワの鶏肉が最高です!もち麦入りのごはんには生姜の出汁と刻み生姜も入っていて、たまにシャキシャキな食感も◎。たっぷり野菜も一緒に摂れて、ヘルシーだけどボリューム満点な一皿でした! デザートカフェも楽しめます。こちらは練乳で描かれたかわいい肉球デザインの「ほうじ茶のキャラメルソースプリン」です。お洒落な和スイーツも楽しめるのが、フレンチのほか、和食の修行もされていた店主の醍醐味ですね~!  濃厚なプリンにほんのりビターなキャラメルソースが大人のお味♪ あまり甘いのが得意でない方には特にオススメです。 今後も色々な和スイーツが登場予定という事で楽しみです。夜営業でも定食やお酒などを提供中で、不定期ですがカレーなども登場する日があるんだとか。まだの方はぜひ足を運んでみて下さいね。

●取材のご協力、ありがとうございました!

↓ゴハンのおみせ ten、

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!