【福岡市南区】Googlemapに載ってない謎の新店。塩原にお住まいの方々からのザワつく口コミ多数! 九大大橋キャンパス近く「対馬の酒 やかやか」

西鉄大橋駅から塩原交差点方向へ行く途中「九大大橋キャンパス入口」の押しボタン近くに、新しい居酒屋「対馬の酒 やかやか」が2025年7月15日にOPENしています。最初に情報提供頂いたのは2025年6月下旬。店舗の内装工事が始まって「何かお店ができるかも?」と近隣でざわつき始めた方も多かった模様ですね。複数の方々から「気になる!リサーチして下さい」というお声を頂きました。

大橋駅と塩原交差点の中間にある「九大大橋キャンパス入口」の押しボタン信号の角に最近のれんが出てました。ぜひレポートお願いします。
☆すーすーさんほか、複数の方々よりたくさんの情報提供頂きました。ありがとうございます☆

※2025年7月14日撮影

筆者も何度か現地へ出向いていましたが、外観上ではお店かは不明な状態がしばらく続いていました。2025年7月中旬、ようやく店名の看板が付き「お店ができる!」と確信に変わりましたね。

googlemapに載っていない店「対馬の酒 やかやか」ってどんな店?

事前に調べてみたのですが(2025年7月13日時点)Googlemapに載っておらず、情報が皆無。SNSなどもこの時点では何もなく、連絡先も分からないためお店の方に突撃しました! 笑顔が素敵できさくな店長さんで安心しました♡ 4人席テーブルが3卓と5人ほどが座れるカウンター席がある真新しい店内。元々は事務所だった場所に改修工事を経て、自分のお店をスタートしたいという長年の夢を叶えた形でスタートされたそうです。 テレビモニターではスポーツ中継やテレビ番組が放映されているアットホームな雰囲気。近所の方々がご友人などと気軽にお酒が楽しめるということでこの日は満席でした。週末は地域活動後の打ち上げで利用されている方々も見受けられました。ちなみに「やかやかってどういう意味だろう?」と思う方も多いのでは。店長さんにお聞きしたところオーナーさんが長崎県対馬のご出身ということで、店名の「やかやか」は対馬の方言で「わざわざ」という意味があるんだとか。「やかやか来てくれてありがとう」という意味が込められているそうですよ。また、対馬の酒をたくさん楽しんでもらいたいということで、対馬のお酒なども種類豊富に取扱いされていますよ。  お料理はお酒のお供にぴったりな一品料理や焼き物、揚げ物、サラダやご飯ものなどを提供されています。今後新メニューを増やしていくそうで、落ち着いたら新メニューも登場する予定だそうです。日本酒は対馬のお酒を提供しており、そのほかビールや焼酎からハイボールなど楽しめます。ジューシーな唐揚げや豚キムチなどサッと登場してサッと食べられ、美味しかったです。リーズナブルな価格で楽しめるのも嬉しいですね♪ 営業時間は17時~23時、定休日は日曜日となっています。席が空いていればお通しできますが、満席の可能性もあるため事前予約がオススメです。ご予約は公式InstagramのDMまたは電話予約も可能だそうですよ。 お支払いは現金のみとなっています。まだの方はぜひ足を運んでみて下さいね。

●取材のご協力、ありがとうございました!

↓対馬の酒 やかやか(〒815-0032 福岡県福岡市南区塩原4丁目10−26)

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!