【福岡市南区】アミカスで「子づれDE CHA・CHA・CHA!」社長などが登壇!FAXもない30年前から社会課題解決や働く場を創出。子育て支援から「パパママが活躍できる場や社会」をつくるヒントを語ります
アミカスで「子育て支援から羽ばたいた女性起業家たち」パネルディスカッションが開催されます。
FAXもない30年前に、岡山で保育園をラクに探せるシステム開発「子育て支援から羽ばたいた女性起業家たち」
子育て支援から、社会課題の解決や働く場を創出するなど「女性起業家」として全国ネットワークで活動してきた4名の方々のパネルディスカッションなどの講演会が開催されます。

※画像提供:NPO法人 男女・子育て環境改善研究所
「岡山で保育園をラクに探せるシステム開発」をされた株式会社ほいらく 代表取締役 大津さんや、「子づれDE CHA・CHA・CHA!」を創刊されている株式会社フラウ 代表取締役 濱砂さんなどがご登壇されます。「子づれDE CHA・CHA・CHA!」といえば、福岡市のママはご存知の方も多い、有用な情報に助けられた方も多いのではないでしょうか。
FAXもない30年前から“現在の「当たり前」”を作って来た女性起業家の方々に当時の社会課題解決や働く場を創出した経緯や活躍の成功例をお話頂けますよ。「男性の家事育児参加」もテーマになっているので、パパさんの参加も大歓迎です。
- 開催日時:2025年10月10日(金)14~16時
- 会場:福岡市男女共同参画推進センター・アミカス ホール
- 登壇者:
①株式会社 広島三越 代表取締役社長 和田金也さん
「子づれ DE CHA・CHA・CHA!」が作ったトイレマップが影響を与えた、岩田屋の増床時を知る当時の岩田屋の方
②NPO法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク 代表理事 伊藤千佐子さん
仙台市子育てふれあいプラザなどの子育て支援施設の運営をしているNPO法人の代表理事。2011年の東日本大震災時には、来館者の安全な避難に尽力
③株式会社ほいらく 代表取締役 大津朱里さん
岡山で起業し、保育園をラクに探せるシステムを開発
SOERU 中国地域女性ビジネスプランコンテスト2020「優秀賞 一般社団法人中国経済連合会長賞」「テレコムサービス協会 中国支部会長賞」受賞
④株式会社フラウ 代表取締役 濱砂圭子さん
福岡の子育て情報誌「子づれDE CHA・CHA・CHA!」を32年前に創刊。
NPO法人マミーズサミット・全国ネット 理事長 NPO法人男女・子育て環境改善研究所 初代理事長 - メッセージ:30年間で大きく変わってきた子育て支援、そして女性活躍について、今までの成功例とこれからについて語り合います。どなたでも参加できますので、どうぞご来場ください。
- 参加費:無料 (ただし資料代として 500円)
- 託児あり(満6か月~小学3年生 先着5名・要予約・ご相談下さい) 1人500円
- 申込み:申込フォーム(託児申込も同じフォームから)※当日参加もOK
- 主催:NPO法人 男女・子育て環境改善研究所
- 公式サイト:30年前から、子育て当事者の手で社会課題解決と働く場を創出~子育て支援から羽ばたいた女性起業家たち(詳細は公式サイトをご覧下さい)
「育児と仕事どう両立?」インスタライブが本日午後9時に開催!
平尾の「酵素玄米おむすび心玄」のインスタライブにて、「壁をチャンスに変える! 子育ても仕事も、やりたいことも あなたならどう両立しますか?」のトークテーマで、店主岡崎さんと株式会社フラウ代表取締役濱砂さんが対談されますよ♪ 2025年9月28(日) 21時より対談スタートです。質問やコメントも大歓迎。興味のある方はご覧下さい。
●掲載のご協力、ありがとうございました!
↓福岡市男女共同参画推進センター アミカス