【福岡市南区】来春「高宮駅」がリニューアルオープンするそうです!
西鉄グループが沿線開発、地域拠点を中心としたまちづくり として「高宮駅改札外コンコース リニューアル(2026年春オープン予定)」を発表しました(西鉄グループ2025年度計画 P2に記載)。
以前ご紹介しましたが、「高宮駅」は1978年に高架新駅として開業したので今年で築47年になります。ノスタルジーあふれる昭和感にホッとして素敵なのですが、一方で駅舎の老朽化が気になる方も多いのでは。
高宮駅改札外の現在はどうなった? 現地レポート
西鉄高宮駅の西鉄ストア店舗前の1階コンコースへやって来ました。工事かお知らせなどの貼紙等があるのかと思いきや、特に変化はありませんでした。
2階の改札機前。靴の修理屋さんがかつては入っていましたが現在は閉店し閉鎖されていました。
「建築物等の解体等の作業に関するお知らせ」が貼られていました。解体工事期間はすでに過ぎていましたが、これから工事が始まるのでしょうか。
隣接する「定期券うりば」跡地。何やら貼紙が貼られていました。
2025年4月末をもって閉鎖されていました。nimocaの手続きや定期券など窓口を利用の際は、大橋駅や福岡天神駅などへ行く事になりますね。
味のみちくさ通りもほとんど閉鎖。高宮駅エリアに何が?
突然発表された「高宮駅改札外コンコース」の2026年春オープン予定リニューアル。今後のリニューアルが楽しみですね。
高宮駅エリアといえば、「味のみちくさ通り」もほとんど閉鎖しているのを先日お伝えしたばかり。高宮駅エリアに一体何が起きているのでしょうか?また新しい情報が分かり次第お知らせします。
↓西鉄高宮駅