【福岡市南区】大楠の住宅街にいつのまに。焼き菓子店「tenoka」がオープンしていました。お洒落でカワイイ店内に店主の気まぐれケーキもたまに登場
大楠のレトロアパートで有名な「あさだ荘」の近くの住宅街に焼き菓子店「tenoka」ができていたなんて。昨年2024年6月にオープンしていたそうです。以前取材で訪れたことがあるパン店の跡地、大和荘アパートの角にあります。営業時間は11時OPEN、売り切れ次第終了となります。お支払いは現金のみとなっています。
’’手仕事の温かな循環‘’がコンセプト「tenoka」
長年パティシエをされてきたオーナーさんの長年の夢で独立開業された焼き菓子専門店。
作り手の気持ちがこもったお菓子を通じて、手仕事の温かさのようなものが循環していけばいいなという思いで誕生し、tenoka(手の菓)と名付けられたそうです。’’手仕事の温かな循環‘’をコンセプトに毎日美味しい焼き菓子を販売されています。
田川で採れる無農薬レモンを使った「レモンケーキ」のほか、「シナモンサブレ」や「きびバターサブレ」「アーモンドとココアのクッキー」など色々な素材を使った焼き菓子が多数が並ぶ店内。
3種のナッツやオートミール、クランベリーを混ぜ合わせたザクザク食感の「ナッツとクランベリーのザクザククッキー」など、名前を聞くだけで美味しそうな焼き菓子が並びます。
サクサク食感が味わえる「ココナッツサブレ」や「シナモンサブレ」は女性に人気の商品なんだとか。 通常大きめサイズのガレット一口サイズにした「小さなガレットブルトンヌ」も食べやすくてオススメだそうですよ♪
お菓子に合わせて米粉や小麦粉を使い分けたり、きび砂糖など安全安心な素材を厳選して手作りで丁寧に作られています。食べ物や素材はその日の気分によって摂りたいものって変わったりするので「今日は小麦粉にしよう」「米粉を食べてみよう」などその日のコンディションや気分によってお菓子を選んでみるにはピッタリなお店となっています。
オーナーさんの気まぐれ製菓もまれに登場するそうですよ! この日はたまたま「パッションフルーツのレアチーズケーキ」が販売されていましたよ。見た目もかわいい! 甘酸っぱい酸味の効いたパッションフルーツクリームが濃厚なチーズケーキとの相性バツグンでした。
営業カレンダーは公式Instagramに掲載されているので、定休日など事前に要チェックです。まだの方はぜひ足を運んでみて下さいね。

※画像提供:tenoka
●取材のご協力、ありがとうございました!
↓tenoka